2018-01-01から1年間の記事一覧

写真を始めてよかったと思えた日。

私は北東北に住んでいます。この季節は寒さとの戦いだ。寒すぎて行動範囲が一気に狭くなるし、基本家から出なくなる。今日だって家でぬくぬくと過ごしていたんだけど、年末だし家にいるのもなって思って買い物しようと外に出ました。 そしたらこんな景色に出…

同棲生活は楽しい。私が経験して感じたこと。

以前、結婚報告の記事を書きました。 haruradio.hatenablog.jp 結婚する前に同棲生活を約1年半してました。今回は同棲生活を経験して感じたことを自分なりにまとめてみます。 今回はそんなお話です。 同棲を考える時は楽しみな反面、不安な気持ちも大きいで…

2019年の手帳は能率手帳GOLDでいきます。

今年もあと2日。今年の手帳ともあと2日でお別れです。皆さん来年の手帳何に決めました? 私は今年と同じく能率手帳GOLDにしました。 今回はそんなお話です。 2018年は能率手帳GOLD 2018年は能率手帳GOLDを1年間使用しました。能率手帳自体は2016年くらいから…

【モノ語り】エンダースキーマのキーホルダー「リバーサイド」

旅館に泊まった時に部屋の鍵についてるあれ知ってる?木で出来ててさ、棒みたいなさ。 私はそのキーホルダーが好きでした。旅館といえば鍵についてる木の棒のようなもの。旅館に泊まりに来たなって実感する一つのポイントだった。子供の頃それを見てワクワク…

semenoのブレスレット。隠れるように謙虚に光り輝く。

お守りのようなお気に入りのブレスレットを身に着けたい。大切なアクセサリーをずっと身に着けていたい。そんなことを考えたことはありませんか? ずっと身につけたかったsemenoのブレスレットをやっと購入することができました。隠れるようにさりげなく輝き…

【レビュー】エンダースキーマの財布を買いました。使い勝手が最高、経年変化が楽しめる。

財布を新調しました。 今まではホワイトハウスコックスの三つ折り財布をメインで使ってたんだけど、スナップボタンがアホになってしまいまして、カバンの中で盛大に小銭をぶちまけては回収するという修行を続けてました。もう嫌です。 ということで、エンダ…

【レビュー】Hender Schemeのトートバッグ pig bag Mの使い心地を紹介。

ずっと欲しかったバッグが手元にある。手にしたら、やっぱりもっとに好きになった。 今回はそんなバッグのお話です。 Hender Scheme こだわりのある革製品を作っているブランドです。ブランドの雰囲気が個人的に大好き。 身体的、生物学的に性差を示すセック…

2019年もそろそろ始まるし、システム手帳の使い方を公開します。

【2018年12月2日更新。現在の使い方に見直しました】 もう12月だってよ。あと1カ月で2018年も終わるとか時の流れが速すぎて自分の脳が追いついてないです。 今年も12月に入り2019年の背中が見えてきたので、現在のシステム手帳の使い方を紹介します。今…

ソーダストリームのレビュー。ハイボール生活が最高になった。

先日「ソーダストリーム(Soda Stream)」買いました。 家で気軽に炭酸水が作れる炭酸水メーカーです。 ソーダストリームが非常に良かったんで勢いに任せて紹介します。今回はそんなお話。 Genesis Deluxe v2っていうモデルを購入しました。一番安い入門モデ…

「FUJIFILM X100F」レビュー。この1台があれば日常がかけがえのないものになる。

今回はただただ私の欲望のままに書き散らしますんでお付き合いくださいませ。どうかお願いします。 8月末に新しいカメラを買いました。FUJIFILMの高級コンパクトデジタルカメラ「X100F」。このカメラがあまりにも良くて愛おしいので紹介させてください。 X1…

【記録】2018年11月22日結婚しました。

タイトルの通りです。昨日、2018年11月22日に入籍致しました。 11月22日って、ねらったわけじゃないからね。たまたまです。たまたま。 30歳になり、最近周りの結婚ラッシュに背中を押されるように、そろそろ結婚しようかなと思いました。彼女…

いつも身に着けているネックレスのお話。お守りのような存在。

9月も中盤にさしかかり、朝晩のひんやりとした空気が秋の装いを感じます。 この時期が一番好きです。 そんな今回は普段身に着けているネックレスのお話です。 身に着けはじめて、かれこれ7年以上になるでしょうか。 「BIG HAND」(ビッグハンド)のネックレ…

手帳の付き合い方。能率手帳GOLDとトラベラーズノート

9月に入り多少秋の気配を感じる東北地方です。 9月といえば2019年用の手帳が続々と発売される時期でもありますね。 こんな時期には手帳のお話をしたいと思います。 一昨年までは毎年どんな手帳にしようかなーと悩んでいたんですけど、今はこの2つの手帳で落…

イヤホンは生活に寄り添う。音も見た目もお気に入りがいい。Klipsch「R6 Neckband」

イヤホンはその人の生活に寄り添う。 寄り添うものであるからこそ妥協したくない。音にも見た目にも。 そんな欲張りな願望をかなえてくれたのがKlipsch「R6 Neckband」だ。 まず目を引くのがネックバンド部分の革素材だろう。牛の本革が贅沢に使われている。…

散歩って最高!忙しい毎日に効果抜群

どうも。shikakuです。 平日は業務量が多すぎて残業の毎日。上司へのハンコ周り(通称スタンプラリー)やら説明やら、考えることが多すぎてストレス感じまくりの毎日を過ごしてます。頭がモヤモヤするし家に帰ってきても仕事のこと考えて病みそうになるし。 …

2割に集中して結果を出す習慣術で仕事の生産性を上げよう

レールの上からこんにちわ。 どうもshikakuです。 最近めちゃくちゃ忙しくて、業務量半端ないって!終わらせる方法あるんだったら言ってや!ってオーバーヒートしちゃってます。そんな時に手に取った本が「2割に集中して結果を出す習慣術」。 業務量が雪だ…

【レビュー】映画50回目のファーストキスを見た感想。長澤まさみが素敵すぎて最高

映画『50回目のファーストキス』公式サイトより 毎日が初めての彼女。毎日が積み重ねの僕 嫌な事があっても忘れることが出来ることがいいのか、楽しかった出来事も忘れてしまう寂しさか 映画「50回目のファーストキス」を見てきました。 いやーよかったよ!…

日記を継続して書く事による効果やメリットについて

これ俺の日記帳 日記を書いて早7年くらいになる!まさかこの俺が日記を続けてるなんて当時の自分が聞いたらビビる。 え?いやいやいや、んなわけねーだろ!お前が続いてる訳ねーじゃん、冗談言うのも大概にしろよ!もっとまともな嘘つけや!!と罵声をあげて…

【レビュー】normal is best。グレゴリーのデイパックが使いやすくて最高。

以前、ミステリーランチのブーティーバッグを購入し、バッグ難民を卒業した記事を書きました。 haruradio.hatenablog.jp 使っているうちに不満に思うところが出てきた。 「やっぱり中身見渡せないのって辛いわ。」 バッグの形はすごく好きで使い続けたいんだ…

眼鏡と歩む人生。OLIVER PEOPLESがあればそれでいい。

人生はメガネとともにある。 人によってはなくてはならない大事な存在。 私自身もその内の一人。 なければならないモノだからこそいいものを使いたい。 そんな私が選んだ一本はOLIVER PEOPLESの「ALDERSON」。 セルロイドとチタンのコントラストが美しく、ど…

パスケースを財布に。身軽に生きたい。吉田カバンPORTER「FILM」のパスケース。レトロな佇まいがいい。

もっと身軽な生活がしたい 吉田カバンPORTER 「FILM」シリーズのパスケースを購入した。 このシリーズのコインケースをすでに所有しているが、さらに持ち物を少なくしスマートにしていきたいという思いから、購入に至った。 PORTER 「FILM」シリーズ 肉厚な…

オリバーピープルズの眼鏡が退院

手のかかる眼鏡だこと。 憧れのオリバーピープルズの眼鏡を手に入れてからというもの様々なことがあり、ようやく再入院から復活を遂げたよ。 ことの発端は、完全に自分のミス。強風の日に出かけた時に物を落として下を向いたら、強風にあおられ眼鏡がグッバ…

ネックレス復活

先日、お亡くなりになりました私の愛するネックレスのチェーンですが、ついに復活を遂げました。 復活というより新しい体を手に入れました。 やっと届いたよ。店から発送されてからまさかの大寒波によりなかなか届かなかった。 同じ型の物を注文して届いたん…

悲劇!ネックレスのチェーンが切れる

日曜日の朝、肌身離さず身につけていたネックレスのチェーンが切れました。 何かの暗示でしょうか? 約6年間身につけていたんで、ネックレスが首元にないと非常にしっくり来ない。 なんか首元がスースーする感じ。 これを期に新しいネックレス買おうとは全く…

何も予定がない休日の過ごし方。暇を操る人間になる。

先日、職場の同僚が「今週の休みは何も予定なくて暇だわー。」という会話を耳にした。こちらからすると意味が分からない。 暇というのは最高のご褒美じゃないんですか!?。 何もしなくていいんだぞ? 普段仕事していろいろやってるのに、休みの日までやらな…

2冊目の3年連用日記

2017年12月31日をもって1冊目の3年連用日記が終わりました。 さかのぼってみたら、2011年11月8日から日記書き始めてた。書き始めた理由は全く覚えてないんだけどおそらく、何となく書き始めたんだと思う。始まりは何となくっていうことが個人的に多い。始ま…